見学のお問合せは
047-441-9810
〒273-0121 千葉県鎌ケ谷市初富354番1

おおぞら保育園スタッフブログ

おおぞら保育園のスタッフブログです。
散歩 春をさがしに2019.03.27

散歩 春をさがしに

ばなな、みかんぐみで春を探しに散歩に行きました。

西部小学校までの道中、はるの草花が見つけながら

歩きました。すみれ、おおいぬのふぐり、からすのえんどう、

たんぽぽ、 小さな草花のちがいに目をこらしていました。

時より吹く風で土がまうと 「土のにおいがするよ」とこの季節ならではの「春のにおいも」感じていました。

 目指すは西部小学校

「桜のしたで記念撮影 、ぽかぽか陽気で心も開放! 」

DIY2019.03.20

DIY(めろん組)

ままごとコーナーを子ども達の力を借りてリニューアル  テーブルや椅子などの制作をしました。

「釘打ち、おてのもの でも慎重にかなずちをつかっています」

「みんなで協力」

「丁寧に やすりをかけています。家具職人のようです」

 

 

卒園遠足 すみだ水族館2019.03.19

 

卒園遠足 すみだ水族館

天候に恵まれた一日、遠足日和!

楽しみにしていた遠足、わくわくと気持ちも高揚

水族館まで電車を乗り継ぎいってきました。

 「今日はよく歩きました。」

 

地下から地上へ 長い長い階段をのぼり続け、やっと水族館へ

「たくましい おおぞらの  こどもたちです。」

 

水族館に到着後、「もう おなかはぺこぺこ 」

「おいしいお弁当で エネルギーをチャージ」おなかを満たしてから ゅっくりと水族館をめぐりました。

 

 「めをまるくして 」

ダイバーの水槽内の清掃や水槽の魚を興味深くみていた子どもたち、魚の話題がつきない会話、卒園時期の子どもたちの獲得した知識に脱帽です。

 

 「お世話になりました。」

鉄道の駅務の方や水族館のスタッフの方々、多くの方のサポートをいただきました。楽しく、快適、そして安全に過ごせたことに感謝しています。

「 明日からもたくさんあそびましょう!」

陶芸体験教室2018.12.12

 

陶芸体験教室(めろん組)

待ちに待った、陶芸体験の日 NPO法人カム・トゥルー「石陶房」の職員の指導により陶芸に取り組みました。

「しんけんな取り組み」 「素材の違いに気づき」「それぞれが絵柄を工夫」「こころが穏やかな一時」

出来上がった作品(お皿)は一旦持ち帰りうわぐすりをかけ焼いてもらい2か月半後位に完成です。焼き上がりが楽しみです

 

陶芸体験教室とは 石陶房ホームページより

石陶房は知的障がい者の働く場として各種団体様に障がい者と職員が出向き陶芸指導を行っております。この活動を通じて障がいを持つ方と一般の方とが自然に触れ合いながら理解をしていただければと考えております。 陶芸指導は職員が行い、障がい者は作陶のアシスタントとして活動しております。

 

 

 

 

 

 

5歳児交流会2018.11.21

 

5歳児 交流会

天候に恵まれた一日 今日は新鎌ふれあい公園で

たかし保育園新鎌ヶ谷の5歳児と交流会を行いました。

小学校の就学前検診も始まり就学への関心が高まる中での出会い

緊張の面立ちでの出会いから徐々に笑顔あふれる楽しい交流になりました。

「新鎌ヶ谷駅に到着」

期待感いっぱい、わくわくする気持ちを抑えながら改札を通過

「少々緊張」

自己紹介からはじまり 楽しい交流会のはじまり、はじまり!

 

混合チームを結成してリレーやゲームをして楽しいひと時を過ごしました。 小学校での再会に期待感を持った子ども達、桜咲く春の出会いが楽しみですね。

徒歩遠足(ばなな組)2018.11.07

 

徒歩遠足(ばなな組)

ばなな組は近隣の徒歩へ

幾つかのチェックポイントを目指して道中ではいろいろな発見がありました。

 「できたら すたんぷを」

①電車をみよう  ②どんぐりをひろってくる ③おちゃをのもう

④やさいをかおう ⑤お弁当を残さずたべよう

 

 

「いざ出発 」              「どんぐりひろったよ」

 

 

「おばけがでそうな竹藪を慎重に通過 ドキドキしたね」 「この木は何の木」

 

「 帰り道に 電車をみられました。」

「見慣れている新京成の電車、でもみんなでみると大興奮 でんしゃがきたー」

 

 

 

「ほうれんそうは?、ねぎはどこだ 並んだ中からお目当ての野菜をみつけるよ」

保育園に持ち帰り 後でお味噌汁をつくってもらいます。

 

 「たのしみなお弁当」

たくさん、歩いて遊んだ徒歩遠足、 お腹もぺこぺこ 手作りのお弁当をにこにことほおばる子ども達 「おいしかったね」の言葉が感謝の気持ちを物語ります。

子ども達の不思議発見はとまりません。

また散歩にでかけ いろいろみつけましょう!

 

お泊り会 その32018.08.26

お泊り会 その3

一夜明けました。 例年に比べ寝つきもよく、ぐっすりと眠りました。

日が昇り、6時の時点で気温は30℃を越えていました。体感温度はそれ以上

体調面を考え、朝の散歩をとりやめ、室内で積木あそびなどをして朝食まで

過ごしました。

 「 朝 一 番 」

日が昇り明るくなりました。 毎年、昇る前からごそごそと起き出しているのですが今年は、ぐっすり、まだ夢心地 (AM 5:24)

 

「  朝食までは積木あそび  あそびの続きはまた明日!  」

 「健康的な朝です。」

「お腹がすきすぎて 我慢の限界 予定時間より早く食べはじめました」

 

終わりの会  先生からのしゅうりょうしょをもらいました。

 

それぞれが家路へ

我が子との再会 ほんの一日の親離れ 、うれしさとたくましさを感じる瞬間

に出会えました。

仲間と過ごした一晩がきっと子どもながらに結び付き、今後の生活の糧に

なるでしょう。「今日はゆっくり過ごして下さい。また明日、遊びましょう」

 

追 伸

無事に終了、 チームワーク抜群のスタッフ、みんなが子ども達のことを

常に第一に考え、2日間取り組んでくれました。 ありがとう 感謝!

 

 

お泊り会 その22018.08.25

お泊り会 その2

 

夕食 みんなで作ったカレーライスとポテトサラダ お泊り会の定番ですが

今日の味は格別 「おかわりください!」 みんな食欲旺盛です。

「食後のお楽しみ」

ペットボトルの容器を利用しブレスレッド作りに挑戦。

 

「みて、みて できあがりました。    出来栄えに納得の ハイポーズ」

食後のお楽しみが終わり、シャワーをしてさっぱり、着替えの後集合写真

、絵本を読んでもらい、就寝となりました。  心地よい夢を見てね

 

お泊り会 その12018.08.25

お泊り会 その1

お泊り会がはじまりました。家庭から離れクラスの仲間と一晩過ごします。

楽しみにしていた子、ちよっぴり不安な子、子ども達のみせる姿は様々

、活動がはじまると互いに声をかけ、協力して取り組む姿に成長を感じ

ます。

いざ カレー作り  定番のカレーです。目標は最後までつくりきること

大人(保育士)のさりげない援助を受けながらもできるだけ子ども達で

取り組みます。

 

「 できることは なんでもやるよ たまねぎはめにしみるね」

 

「包丁さばきもお手のもの でも、慎重に慎重に切っています。」

 

「 炒めるのもお手のもの 、料理することが、どんどん楽しくなるよ」

 

「煮込んだニンジンの温度は82° 食中毒にも気をつけます。」

「 カレールーをいれて更に煮込みます。 カレーらしくなってきたよ」

カレー作りの後は 戸外であそび、 そのごシャワーをしてさっぱり、

さあ、楽しいな夕ご飯だ!

 

保育のひとこま 畑にて2018.07.10

保育のひとこま 畑にて

暑い日が続きます。めろん、ばなな組は畑にいき

野菜を収獲してきました。

 

 

プチトマトは昨年より沢山の収獲でした。 6月下旬からの強風続きで地面を這うように生長してしまいました。 しつかりと支柱に固定してあげることを学びましたね

 

葉や茎の色がかわり、収獲のサインを見逃さない子どもたち「そろそろほらないと」

予想的中 ほどよく収獲することができました。  「さあ、なにをつくろうかな」

カレンダー

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー