見学のお問合せは
047-441-9810
〒273-0121 千葉県鎌ケ谷市初富354番1

おおぞら保育園スタッフブログ

おおぞら保育園のスタッフブログです。
明日からお休み2017.12.28

明日からお休み

明日からしばしお休み。

進級、入園から9か月、子ども達の成長に胸躍らせながら

日々、子ども達との生活を楽しんできました。

子ども達の純粋なこころ、素敵な笑顔に、私たち保育にたずさわるものは

元気をもらい、勇気づけられ、時には「先生しっかり、おやりなさい」と

激励の言葉も、毎日がいきいきと活力ある空間でともに過ごせたこと

うれしい限りです。

保護者の皆様にも支えられ、保育に対してご理解をいただきましたこと、感謝して

おります。

しばしのお別れ、きっと一日もたずに「子ども達にあいたい」と思うに

違いありません。

また来年、元気に保育園にきてください。   たくさんあそぼうね。

 「のどかに時がすぎて」

昨日、山砂をいれました。早速、ほったり、のぼったり、粘土質の土を発掘したり

わいわいと楽しく、遊んでいます。 微笑ましい光景

 

クリスマス2017.12.25

クリスマス

サンタクロースはくるのかな

わくわくドキドキ、 園庭で遊んでいると

鈴の音が保育園内に響き渡りました。

「もしかしたら サンタクロースがきたのかな」

即座に鈴の音に反応する子ども達。

園庭で遊んでいる子ども達の視線は園舎へむけられます

 

2階園舎に🎅サンタクロースを発見 「やったー 白い袋をもっていたよ」

「もしかしたら、事務所にいるかも」 みんなで事務所をのぞきに、

サンタを発見できず・・・

いそがしいサンタクロースは風のように去っていきました。

 「園内を探索」

りんごぐみ おやつのクリスマスケーキを食べ終えると

サンタクロースからのプレゼントをみつけに「サンタさん どこにおいたのかな」

サンタからのプレゼント入りの袋をみつけ、思わずにっこり、目をそらすことなく

プレゼントを注視、 「よかったね サンタさん、わすれれなかった」とにっこり

「サンタさん、ありがとう また、来年、たのしみにまっています。」

 

避難訓練2017.12.15

避難訓練

毎月1回、避難訓練を実施しています。

火元は給食室、初期消火が失敗した想定で第1避難場所(園庭)から

第2避難場所(裏門側遊歩道)に避難しました。

 「落ち着いて避難」

避難放送(ベル)が鳴り、アナウンスに従い、園庭に避難します。

 「第2避難場所に移動」

初期消火の失敗の連絡を受け、第2避難場所へ移動します。

火災には最善の注意をはらっていますが万が一に備えて、継続した訓練を実施

しています。

 

 

共に学ぶ2017.12.13

共に学ぶ 

今日は印西ひかり認定こども園の職員(副園長先生と0歳児保育士)の方々

が園見学に来園しました。

主に0歳児のクラス運営についての見学、学びになりました。

気づき発見、そして私たちの保育についてのアドバイス等双方の園にとって

保育を検証し見直す機会がもてました。

 「子どもの姿に目を凝らし」

 

見学者がいてもマイペースで遊んでいます。 白樫の木肌に模様を発見

みてみてとアピールしています。ふたりで気づきの共有 いいことみつけたね

 

 

 

陶 芸 (めろん組)2017.12.08

陶 芸 (めろん組)

めろん組の陶芸  船橋市から石陶房(せきとうぼう)職員の指導のもと

陶芸に取り組みました。

 

「 準備が終わり職員紹介、続いて制作工程の説明、 制作の題材は魚

保育の中で読み聞かせてきた絵本から、魚への興味関心をもった子ども達、

陶芸で魚をつくったら、素敵な作品ができあがるだろうと取り組みました。」

 

「まずは粘土を均一に手のひらでたたき、のばしていきます。 」

 

「のばした粘土に事前に描いた型紙をのせ、竹串で形をぬいていきます。」

 

「形をぬき、 へりをなじませ、型紙のイメージにそいながら目やうろこを描いていきます。」  薬がけ、焼成は窯元にお任せし数か月後の納品を待ちます。

陶芸をやってみたい、出張陶芸教室に関心のある方は石陶房(せきとうぼう)のホームホームページをのぞいてみて下さい。

総合避難訓練2017.11.10

総合避難訓練

今日は総合避難訓練を実施しました。

毎月1回の避難訓練を実施していますが今月はくぬぎ山消防署の指導の下

総合訓練を行いました。

火元の発見、 館内非常ベル周知  119番通報、を経て子ども達は安全に

園庭に避難しました。 消火訓練も併せて実施、最後に消防車の見学をしました。

 

避難訓練後に消火器の使い方を教えていただき 先生が体験 「がんばれー」

の声援に後押しされ、上手に火元を消しました。「何事も体験してみることです」

 

 「子ども達には憧れの消防士」

子ども達に囲まれたくさんの質問に丁寧に対応していただきました。

この中から未来の消防士が生まれるかな

 

 「 大好きな消防車 」

「敬礼のポーズが決まっていますね。 思わずにっこり 撮影できてよかったね」

 

 

「急遽、出動の知らせ、あっという間に着替えサイレンを鳴らして現場へ」

普段では体験できない緊張の場面、市民の命を守る消防士さん、頑張って下さい。

来園していただき、ありがとうございました。

うんどうかい 一夜明けて2017.10.09

運動会 一夜明けて

運動会、ご参加ありがとうございます。

体が痛い、日焼けでひりひりと、普段、感じられない感覚に

充実感さえ感じられていることでしょう。

一夜明けた園庭、何事もなかったように静まりかえっています。

園庭君も一休み、普段よりもたくさんの人が上にのり、踏み固めてくれたのですから

休息も必要でしょう。

 「 ひととき の 休息 」

DIY

よく遊ぶ子ども達、遊具の痛みも急加速!

少しの時間をつかって大型遊具、デッキの色塗り、ほんの数か月で塗料は

はげ落ちてしまいます。 でも、うれしい悲鳴です。それだけ遊びこんでいる

ということです。

 

「 また、明日からたくさんあそぼうね。 たくさんの笑顔がみられるから 」

 

 

 

 

お月見2017.10.04

お月見

今年の十五夜(中秋の名月)10月4日の今日

曇り空でお月様に逢うことができるかな

涼しい風が吹き、少し肌寒さを感じさせますが秋を感じるこの頃です

秋の一コマ (保育室)

 

環境の中から子どもたちの好奇心が芽吹きます。お月見(十五夜)についてお話を

きいたり、秋の収穫、さつまいも、かき、おおきなあけびに目をこらしたり、みんな

でわらべうたをして遊んだり、実に和やかに心地よく過ごしていました。

「おつきさま   せんせいがうたってきかせてくれたよ」

対照的 めろんとももぐみ2017.09.04

対照的 めろんとももぐみ

涼しく感じられる日もあり、秋の訪れを感じられるこの頃

正午前、各クラスを回ってみると子どもたちの成長を感じられる場面に

もも組(1歳児)は給食を食べた後、お昼寝の身支度を済ませると各自が自分の布団へ

入ります。 入園、進級から5か月が過ぎ、生活のリズムが整ってきます。毎日の

繰り返し、積み上げが子ども達の生活を確かなものにし、1歳児なりに自ら行動(動く

)に移しています。

 

すやすやとお昼寝。登園からそれぞれが十分に遊んでいる証でもあります。

対照的にめろん組(5歳児) もも組がお昼寝についたころホールでは

積木に集中、遊びに没頭するあまり、時間の経過がビューンと過ぎていきます。

それぞれが知恵を出したり、仲間と協力したり、時には手法の違いで言い合ったり

、それも楽しく遊ぶためには必要な衝突。

 まだ、初歩的な積木の組み方ですが・・・

次第に腕前を上げ、様々な工夫をしていくことでしょう。

 「子どもたちの使っている積木」

「宮崎県のみやざきスギでできている、からからつみきです。崩れるときに

からからと音がするのが名前の由来とも言われています。」

※ウッドデザイン賞2015を受賞した製品です。

歯科巡回指導2017.07.26

歯科巡回指導

鎌ヶ谷市健康福祉部の歯科衛生士が来園し

子ども達(全園児)の口腔内をみていただきました。

6月の歯科検診の経験から衛生士のお話を興味を持って聞いていました。

うがい、歯磨きの仕方も指導していただき、丈夫な歯、口腔内の衛生維持に

つなげていきたいと思います。

 ももぐみ

「口をおおきくあけてみてもらいました。 つぎはぼくのばんだね」

 

ばなな組「紙芝居を見た後 、一緒に歯磨き、じょうずにみがけているよ」

 

 みかん組

「 毎日の習慣、 丁寧にブラッシングができていました。」

 

 

めろん組  6歳臼歯に興味津々、永久歯の中でも最初に萌出し最も長く使う

大切な歯ということを知り、ブラッシングもより丁寧に行っていました。

衛生士の皆さん、お忙し中、ご指導いただきありがとうございました。

 

 

 

カレンダー

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー