徒歩遠足
ばなな組の徒歩遠足
近隣の公園まで歩いていき、公園の遊具や鬼ごっこ、砂場等
で遊び楽しい時間を過ごしました。
保育園は国道に面していて歩道が狭い、交通量も多いことで
散歩に行く機会はごくごく限られます。
引率の保育士も多く配置し安全面に配慮しました。

貸し切り状態の中それぞれやりたい遊びを楽しんでいました。
園にもどりお弁当
少々、肌寒天気でしたが戸外でたべるお弁当の味は格別です
おべんとう作っていただきありがとうございます。
3歳児のこの時期、「みんなで一緒 、ばなな組、みんなで」
とクラスへの帰属意識も出てきて友達との関係がより深まって
いきます。 明日からもたくさん、たくさん遊びましょう!
運 動 会 (4歳児・5歳児)
天候に恵まれた運動会
お父さん、お母さん、家族の応援をもらい
良く動く身体で競技や演技を楽しみました。
みんなの応援が心に届きやる気も倍増!
良く動いた一日、子ども達の成長を実感した一日でした。


応援、ありがとう これからも たくさん たくさん 遊ぼうね
遠足(4歳児みかん組)
楽しみにしていた市川動植物園の遠足
朝からそわそわ、わくわくする姿がみられました。
行ったことがある場所でもみんなでいくから楽しさ倍増です
バスに乗ること、動物をみること、お弁当をたべること
和気あいあい、楽しい会話をしながら穏やかに時間が流れていきます。



「お弁当、おいしかったよ」 忙しい中でのご対応ありがとうございました。
保育参観
今日はばなな組の保育参観
身体を動かしゲームをしたり、わらべうたをしたり
親子で楽しいひと時をす過ごしました。 1時間ほどの時間でしたが
充実した一日になりました。 親子で遊び、過ごした時間から
子ども達の成長を実感されたことと思います。
ご参加ありがとうございました。

お楽しみ会
楽しみにしていたお楽しみ会 みんなで土曜日に登園すること
もわくわくす、 キーホルダーやフォトスタンドをつくったり、
ホールで身体を動かして遊んだりと充実した時間を過ごしました。
ものづくり、キーホルダーづくりでは細かく刻んだペットボトルの
ふたが素敵な色合いで形づいていました。
共に過ごし楽しい時間 素敵な思い出がまたひとつ増えました。




じゃがいもほり・恐竜博物館(4歳・5歳児)
じゃがいもの収穫、葉の色が変化 そろそろ収穫のサインが出て
、いざ、いもほり、掘るほどに出てくるじゃがいもに一喜一憂
大きいもの、小さいもの、でこぼこ 、まんまる、いろいろな
いもの表情をみて、子どもたちの会話は弾みます。
蒸かそうか・ あげようか・ サラダにしようか などなど
食べることの話題は尽きません。 楽しみだね。

4歳児はごっこ遊びの発展から 恐竜博物館をオープン
楽しみながら作った 大小の恐竜を招待した子どもたちに披露
化石発掘の体験コーナーもつくり博物館はお客さんでにぎわいを
見せていました。 チケットはほぼ完売!
発掘体験コーナーだよ
遠 足(5歳児めろん組)
1週間ほど天候を気にかけていましたが暑さも一段落、雨も降らず
時折、心地よい風が吹く中 「千葉動物公園」に遠足にいきました。
みんなで乗るバスにわくわく、動物にあえることにもわくわく、
お弁当にもわくわく、 たくさんのわくわくがあった遠足でした。
みんなで行く遠足は楽しいの一言につきるのかもしれません。
楽しいひと時はあっという間
みんなでたのしく過ごしたことが良い思い出、動物との出会いも好奇心をかきたてました。
また、来週もたくさんあそびましょうね!
卒園式
晴れの舞台、卒園式
いろいろな思い出と一人一人のたくさんのエピソード
みんな 楽しいことばかり、至福の時を積み上げてきました。
あらためて、子どもたちに こころをこめて「ありがとう」
こころから 「そつえん おめでとう」 本当の卒園まであと数日
あるので たくさん、たくさん あそぼうね!

「 コサージュをつけ、これから卒園式」
劇遊びの会(4歳児・5歳児)
保護者を招いて劇遊びの会をしました。
子ども達が大好きなお話をもとに遊んできたものをおみせする機会です。
お話は おおきなかぶ・てぶくろ・もりのおふとんです。
少々、緊張している様子もみられましたが普段の遊びの姿に近い様子が
みられました。 大きな拍手をいただき、子ども達も満足げな表情がみられました。
劇の後は、親子でわらべうたあそび楽しい時間を過ごすことができました。

クリスマス会
いつの時代もわくわくするクリスマス
みんなで歌を歌ったり、ベルの奏でる音を心地よく聞いたり、
サンタの登場にドキドキしたり「〇〇先生だー」と言いながらも
現実とファンタジーの世界を行ったり来たり、子ども達の夢を
叶えてあげたものになりました。

サンタは駐輪場にそりを止めて、トナカイを待たせていると言い、急いで次の保育園に向かっていきました。
